インテリア商品と販売の基礎知識試験の「インテリア情報」の
過去問題です。(平成16年度 22回 IC資格試験)
住宅関連の融資、税制、制度に関する次のア〜オの記述について、
それぞれの下に記した語群の中から最も適当なものを選んで、
解答欄の番号にマークしなさい。
ア 3年から5年の期間に一定額の割引債を購入すると、融資付住宅の
割増融資等の特典がある。
【語 群】 1. 住宅宅地債権積み立て(つみたてくん)
2. 厚生年金基金
3. 住宅金融公庫新型住宅ローン
イ 土地を購入したり建物を新築したときにかかる税金で、登記の有無、
有償取得・無償取得を問わず課税される。
【語 群】 1. 地方消費税 2. 不動産登録免許税
3. 不動産取得税
ウ 所有する土地や建物に毎年かかる税金で、実際の購入代金や
建物工事費とは別の評価基準で課税される。
【語 群】 1. 不動産取得税 2. 固定資産税
3. 不動産登録免許税
エ 一定の規模と基準に適合した住宅で、建築確認申請と同時に設計審査、
現場審査に合格すると融資が受けられる。
【語 群】 1. 国民生活金融公庫融資 2. 住宅金融公庫融資
3. 商工組合中央金庫融資
オ 本制度の基準を満たした築15年以内の戸建住宅で、基礎・柱・屋根等の
構造耐力上主要な部分は5年、雨水の浸入を防止する部分は原則2年で、その間に必要になった修理費用を補填する。
【語 群】 1. 住宅性能保証制度 2. 住宅性能評価制度
3. 既存住宅保証制度
ここではインテリアや住宅に関連した法規などの問題が出ます。
幅広い知識が必要となる分野です。
色々な本や文章などを読んでおくといいでしょう。
トップページ
インテリアコーディネーターとはどんな職業?
インテリアコーディネーターの就職先・活躍の場
インテリアコーディネーターの受験資格
持っているとさらにキャリアアップ!関連する資格
まだまだあります!関連資格
インテリアコーディネーター試験の概要
どんな人が受けてるの?受験者の傾向
1次試験、インテリア商品と販売の基礎知識
1次試験、インテリア計画と技術の基礎知識
2次試験、まずは論文試験
2次試験、プレゼンテーション試験
独学のメリット・デメリット
通信講座・スクールのメリット・デメリット
インテリアコーディネーター試験の難易度は?
試験の免除制度と資格の登録
1次試験試験の対策!用語を理解する
インテリア商品と販売の基礎知識試験の過去問!「インテリア商品と部材」
何が求められる?「インテリア販売」の過去問題
何が求められる?「インテリア情報」の過去問題
何が求められる?「コンサルティング」の過去問題
何が求められる?「積算、見積もり」の過去問題
何が求められる?「住環境」の過去問題
インテリア計画と技術の基礎知識試験の過去問!「住宅構造」
何が求められる?「インテリア構成材」の過去問題
何が求められる?「室内環境」の過去問題
何が求められる?「インテリア基礎」の過去問題
何が求められる?「インテリア計画」の過去問題
何が求められる?「表現技法」の過去問題
何が求められる?「関連法規」の過去問題
インテリアコーディネーター試験のテキスト
まずはテキストを読んでみる
過去問にチャレンジ!解説を理解しよう!
過去問3回目!これ以上は効果が薄い
2次試験対策!小論文を書いてみる
2次試験対策!製図の道具を揃える
2次試験対策!製図の練習
2次試験対策!展開図・パースなど
焦らずに!2次試験の時の注意点
インテリアコーディネーターとしてのスタート!
インテリアコーディネーターの求人
部屋作りのノウハウ!まずはイメージを固める
部屋作りのノウハウ!材料の選定
部屋作りのノウハウ!家具の配置・動線設計
インテリアコーディネーターへの依頼料金はどれくらい?
気をつけましょう!コーディネートの失敗例!
デザイン優先?使い勝手優先?
家具に使われる材料を知っておきましょう
材料の特徴を知る!木材編
材料の特徴を知る!合板編
インテリアコーディネーターに必要な能力とは?
当サイトはリンクフリーです!
相互リンク募集中!
相互リンクのページ≪1≫
相互リンクのページ≪2≫
相互リンクのページ≪3≫
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10