インテリアコーディネーターに独学で一発合格!私が受かった勉強方法教えます!>インテリア商品と販売の基礎知識試験の過去問!「インテリア商品と部材」

インテリア商品と販売の基礎知識試験の「インテリア商品と部材」分野の
過去問題です。(平成16年度 22回 IC資格試験)

木質材料とその仕上に関し、次の(1)〜(5)の記述の[ ]の部分に、
それぞれの下に記した語群の中から最も適当なものを選んで、
解答欄の番号にマークしなさい。

(1) 木材の小片に接着剤を加え加熱圧着し、板状にしたものを
  [ア]といい、家具、内装下地等に使用されている。
 【語 群】  1. パーティクルボード  2. 木片セメント板 
        3. ファイバーボード

(2) 表面を合成樹脂オーバーレイしたポリエステル化粧合板、
   メラミン化粧合板、塩化ビニル化粧合板の3つを比較した場合、
  [イ]は最も表面が堅く、耐衝撃性、耐熱性に優れ、テーブルや机の
  甲板に適している。
 【語 群】  1. ポリエステル化粧合板  2. メラミン化粧合板
        3. 塩化ビニル化粧合板

(3) ラーチ材などの[ウ]を使用した合板は、主に構造用合板として
   用いられているが、サンダー仕上げをして内装材としても使用される
   場合がある。
 【語 群】  1. 広葉樹  2. 針葉樹  3. 木質チップ

(4) 断熱、吸音などの性能に優れた比重0.35未満の繊維版を特に[エ]と呼び
   屋根などの断熱、吸音材として使用される。
 【語 群】  1. ハードボード  2. MDF  
        3. インシュレーションボード

(5) 芯材に特殊な材料を使って軽量にしたり、強度を強めたりしながら
   厚みを持たせた合板がある。その中で芯材に集成材を使用したものは
  [オ]という。
 【語 群】  1. ランバーコア合板  2. LVL  
        3. OSB (配向性ボード)

ここではインテリア商品の種類や使用目的など、一つ一つの商品の
細かい特徴を問われる問題が多く出ます。
多種多様な商品の特性を理解しておきましょう。

インテリアコーディネーター

トップページ
インテリアコーディネーターとはどんな職業?
インテリアコーディネーターの就職先・活躍の場
インテリアコーディネーターの受験資格
持っているとさらにキャリアアップ!関連する資格
まだまだあります!関連資格
インテリアコーディネーター試験の概要
どんな人が受けてるの?受験者の傾向
1次試験、インテリア商品と販売の基礎知識
1次試験、インテリア計画と技術の基礎知識
2次試験、まずは論文試験
2次試験、プレゼンテーション試験
独学のメリット・デメリット
通信講座・スクールのメリット・デメリット
インテリアコーディネーター試験の難易度は?
試験の免除制度と資格の登録
1次試験試験の対策!用語を理解する
インテリア商品と販売の基礎知識試験の過去問!「インテリア商品と部材」
何が求められる?「インテリア販売」の過去問題
何が求められる?「インテリア情報」の過去問題
何が求められる?「コンサルティング」の過去問題
何が求められる?「積算、見積もり」の過去問題
何が求められる?「住環境」の過去問題
インテリア計画と技術の基礎知識試験の過去問!「住宅構造」
何が求められる?「インテリア構成材」の過去問題
何が求められる?「室内環境」の過去問題
何が求められる?「インテリア基礎」の過去問題
何が求められる?「インテリア計画」の過去問題
何が求められる?「表現技法」の過去問題
何が求められる?「関連法規」の過去問題
インテリアコーディネーター試験のテキスト
まずはテキストを読んでみる
過去問にチャレンジ!解説を理解しよう!
過去問3回目!これ以上は効果が薄い
2次試験対策!小論文を書いてみる
2次試験対策!製図の道具を揃える
2次試験対策!製図の練習
2次試験対策!展開図・パースなど
焦らずに!2次試験の時の注意点
インテリアコーディネーターとしてのスタート!
インテリアコーディネーターの求人
部屋作りのノウハウ!まずはイメージを固める
部屋作りのノウハウ!材料の選定
部屋作りのノウハウ!家具の配置・動線設計
インテリアコーディネーターへの依頼料金はどれくらい?
気をつけましょう!コーディネートの失敗例!
デザイン優先?使い勝手優先?
家具に使われる材料を知っておきましょう
材料の特徴を知る!木材編
材料の特徴を知る!合板編
インテリアコーディネーターに必要な能力とは?

その他

当サイトはリンクフリーです!
相互リンク募集中!
相互リンクのページ≪1≫
相互リンクのページ≪2≫
相互リンクのページ≪3≫

           
            10